お腹や腰回りにできたセルライト!指などで押すとボコボコと模様にように浮き上がるセルライトを見て思わずため息をついた、という方も多いのではないでしょうか。
お腹や腰回りは普段は見えない場所なので油断しがちですが、温泉に入る時や着替えの際に見られてしまうと恥ずかしいですよね。
今回は、セルライトって何?というお話から、落とすことが難しいお腹や腰回りのセルライトを解消するマッサージを紹介します。
<目次>
セルライトって何?
セルライトとは、皮下組織の内部にある脂肪細胞のことをいいます。
お腹、お尻、太ももなどによく見られ、肌表面が凸凹してオレンジピールスキンとも言われています。日本人女性の8割以上が、セルライト持ちと言われています。
皮膚のすぐ下に脂肪細胞はあるので、セルライトが大きくなると肌表面を押し上げて、見た目が凸凹してしまいます。太っている人は、脂肪に血管やリンパが圧迫されて血の巡りが悪くなってセルライトが出来やすくなります。痩せている人は、不規則な生活や運動不足、加齢などによって代謝が悪くなり老廃物が溜まるとセルライトが出来てしまいます。
セルライトは突然できるわけではなく、2〜3年かけてじっくりと肌表面に現れます。
今はお肌に凸凹がなくても、代謝が低下し始める20代後半から、セルライト予備軍が作られている可能性があります。30代になってから目立ち始めた人は20代からのセルライトが肥大化した可能性が高いです。
リンパって何?
リンパとは、血管と同じように身体中に張り巡らされています。全身に張り巡らされているのがリンパ管。その中を流れている血しょうの一部でリンパ管に吸収されたのがリンパ液。全身の要所にあるリンパ管が合流している部分がリンパ節。これらのことをリンパと呼んでいます。
リンパの働きは、体内の老廃物の回収と運搬。そして体内に侵入してくる細菌や病原体に対する免疫機能です。
リンパは筋肉の収縮と弛緩によって流れていきます。運動不足や同じ姿勢での仕事や勉強でリンパを流すための筋肉運動量が、足らなくなることで、冷え、むくみ、疲労の蓄積につながります。
お腹のマッサージ
マッサージ前の下準備
まず、マッサージの前にお風呂に入って体を温めましょう。
血流が良くなるのでマッサージ効果がよりアップします。
また、マッサージを行う際は滑りが悪いと肌が傷つくことがあるので、クリームやオイルなど保湿剤を塗って行ってください。
おすすめの保湿剤はこちら。通常のお風呂上がりケアにも。
マッサージを始める前に、マッサージ効果を高めるための下準備をするのがおすすめ。
最初に、脚の付け根部分をぐりぐりとマッサージしておきます。
ここにリンパ節があるので、ほぐしておくとリンパが流れやすくなるからです。
どんなにふくらはぎや太ももをマッサージしても老廃物を流す先が詰まっていれば、うまく流れていきません。鼠蹊部や鎖骨付近のリンパには老廃物が溜まりやすいので、まずそこをマッサージしてほぐしていきましょう。
老廃物が溜まっていると少し痛いですが、詰まりがほぐれていくにつれて痛く無くなるでしょう。
マッサージは力を入れすぎずに優しく撫でるようにし、毎日継続して行いましょう。
肌の負担を軽減させるには、クリームやオイルを使うのもいいでしょう。
それでは、マッサージのやり方について説明します。
お腹のマッサージ~もみほぐす~
- 両手でお腹の肉(脂肪)を掴む
- 左右の手を交互に上下左右に動かしながら揉み、お腹全体を揉みほぐす
これを1セットとし、合計5セット行いましょう。
次に脂肪を流していきます。
お腹のマッサージ~流す~
-
- みぞおちに両手を当てる
- 時計回りに手を動かします
- みぞおちに戻ったら、右手は右足の付け根、左手は左足の付け根に向かってリンパを流すイメージで手を滑らせる
こちらは10セット行ってください。
これでお腹のマッサージは終了です。
腰回りのマッサージ
次に腰回りのマッサージです。
まず、足を揃えた状態で椅子に座ります。
横にはみ出てしまった肉はお尻の下にしまいましょう。
こうすることで脇のお肉が引っ張られるので、マッサージ効果がアップします。
最初に脇の下をグリグリとマッサージしておきます。
足の付根と同様に、ここにもリンパ節があるのでほぐしておきましょう。
腰回りのマッサージ~すり上げる~
-
- 左手を頭の後ろに当てて、上半身を右に軽く倒す
- 右手で体の左側の腰から脇の下に向かってすり上げるように10回マッサージ
- 反対側も同じように行う
もっと手軽にセルライト除去!
マッサージが効果的なのは分かっているけれど忙しくて時間がない!という人はセルライトローラーを使ってお風呂に入りながらケアをするのもオススメです。
コロコロのついたローラーをお腹や腰回りにすべらせるだけでセルライトの除去に効果的!
お風呂に入りながら行えるので忙しい人でも習慣にしやすいのがうれしいですね。
まとめ お腹のセルライト対策には
いかがでしたか?気になるお腹のセルライトをつぶす、マッサージ方法のご紹介でした。
まずは体を温めて血行をよくし、クリームやオイルで手を保湿して滑りをよくおくこと。
それからセルライトをつぶすように揉みほぐし、リンパを流すようにマッサージ。
少し痛く感じることがあるかもしれませんが、セルライトが潰れていく痛みです。
無理のない力の強さでやってみてください。
そしてマッサージは何より継続することが肝心です。
1日5分でも良いので、根気良く続けてセルライトを減らしてくださいね。